初心者も安心「イラストAC」でイラストを販売する方法

今日は、イラストを作成している方に向けて「イラストAC」を用いていかに販売を始めるのかを解説します。初心者でも安心できるように、登録からイラストの出品、実際の売上までを順を述って詳しく説明しましょう。

1. イラストACとは何か?

イラストAC」は日本最大級のイラスト素材の提供サイトです。ユーザーは、ビジネス資料やデザインプロジェクトに使うためのイラストをダウンロードし、クリエイターには一点込みで手身のイラストを販売する機会が与えられます。

イラストACの特徴

だれでも使える簡単操作 初心者でもカンタンに出品できることが大きなメリットです。

**ユーザー数は約1,000万人以上!**日本の大型プラットフォームです。

手数料は全て無料! 登録もイラストの提供も無料で始められます。

女性がキャンパスに絵を描く
使った分だけ料金を支払うスマホレンタル「トリスマ0」

2. 登録正式開始:先づけは無料登録

初めに、イラストACで登録をしましょう。次の歩を踏んでもらえれば、誰でも登録が可能です。

登録手順

付与された登録確認メールをクリックして、登録完了です。

イラストACの公式サイトにアクセスします。

メールアドレス、パスワードを記入します。
公式リンク イラストAC
https://www.ac-illust.com/

クラウドテック
スマホでも登録中の様子

3. イラストを提供するステップ

登録が終わったら、いよいよイラストを提供します。

提供までの歩幅

カテゴリーやタグなどを記入し、スムーズに実際に提供します。

作成したイラストを準備します。 ファイル形式は PNGJPGなどが必要です。

「イラスト提供」ページで、提供するイラストをアップロードします。

画像の形式が違う場合はChatGPTに画像を貼り付けてJNGかJPGに変換してとお願いするとすぐに変換してくれます。

SoftBank光 【エヌズカンパニー】
神秘的な鹿

4. 売れるコツとは?

イラストACで売れるためには、次のポイントを意識しましょう。

解像度を確保する 最低でも2000×2000ピクセル以上を確保しましょう。

トレンドを抑える 今の時代に要求されるイラストを提供することが重要です。




トラックから金貨が落ちる画像
GMOとくとくBB-ドコモhome5G-

5. MidJourneyで収益化

絵なんて描けないよって方。ご安心ください。私も全く描けません。AIによる画像生成でも全く問題ありません。
クライアントの要望に応えれられたら、それだけでビジネスになります。
でもどんな絵を描いたいいかわかんないという方に朗報です。
ブラウザでMidJourneyにログインすればたくさんユーザーが作ったアートやイラストが出てきます。
気になる画像を右クリックでダウンロードします。※ダウンロードできないものもあります。
普通にダウンロードできた場合はディスコードの画像生成メニューに入ります。
できなかった場合は画像のをクリックした後に右側にプロンプトがあるのでそれをコピーします。
画像がある場合はディスコードに入り、スラッシュ/←これを押します。
スラッシュを入力すると/imagine discribeというものが出てきます。
後は画像をそこに張り付けてEnter キーを押せば似たような画像を作ってくれます。
画像が無い場合は/imagineをクリックした後にコピーしたプロンプトを貼り付けてEnterを押せば画像を生成してくれます。えーでもこれってまるパクリじゃ。。。と思ったそこのあなた。その通りです。なのでこのまま使うとプロンプトを考案した方からなにかしらの圧力がかかる可能性があります。トラブルを避けるためにまるパクリはやめましょう。
ですので画像があるにしろないにしろプロンプトはあるのでそちらをグーグル翻訳にて改造します。
英文から日本語に翻訳すると色だったり物だったり背景だったりどこかしら変えれるところが出できます。
赤だったら青に、靴だったらブーツに、海だったら山にという感じで少しだけプロンプトの中身を変えることで完っ全にオリジナルになります。異論は認めます。そしてグーグル翻訳にてプロンプトを改造してまたMidJourneで画像生成するとあなただけの画像を作ることができます。MidJourneのブラウザ画面は宝の山ですので、ぜひ試してみてください。

お名前.comレンタルサーバー
MidJourne画面

5. 終わりに。

「イラストAC」は、初心者から中級者、プロまで、誰でもイラスト販売を始められる便利なプラットフォームです。自分の作品をもっと知ってもらいたい方は、この機会に是非始めてみましょう。
今わかる範囲でイラスト販売ができるプラットフォームを紹介しています。
どのプラットフォームにもいいところ、悪いところがあります。
ご利用になる場合は一度ご自身で調査してから利用してみてください。
可能性は無限にあります。あなたが行動した一カ月後、二カ月後に思わぬ利益を生んでいるかもしれません。
気になったかたはぜひイラスト販売を始めてみてください


SKIMA(スキマ)
オーダーメイドのイラスト受注やキャラクター販売が可能なプラットフォームです。手数料は11〜22%で、初心者や副業としてイラストを販売したい方に適しています。

500mails Blog

デザイン・ロゴの簡単依頼なら | SKIMA(スキマ)

イラストAC
日本最大級のイラスト素材サイトで、1ダウンロードあたり約4.36円の報酬が得られます。投稿したイラストが多くダウンロードされることで、安定した収益を期待できます。

500mails Blog

【イラストAC】ロゴに使用してもいい?ロゴ作成のおすすめサイト紹介します!

PIXTA(ピクスタ)
写真やイラストなどの素材を販売できるサイトで、審査を通過した高品質な作品が掲載されます。手数料は22〜42%で、プロフェッショナルな作品を提供したい方におすすめです。

500mails Blog

PIXTAの新公式ロゴ決定! | ピクスタ株式会社

Adobe Stock
世界的な素材サイトで、海外にも作品を販売できます。報酬は販売価格の33%で、グローバルな市場を目指す方に適しています。

500mails Blog

Adobe Stock Logo PNG vector in SVG, PDF, AI, CDR format

Shutterstock
ニューヨークに本社を持つ世界的な素材サイトで、写真やイラストを販売できます。報酬は15〜40%で、海外市場での販売を考えている方におすすめです。

500mails Blog

Shutterstock Logo - Storia e significato dell'emblema del marchio

BASE
無料でネットショップを開設でき、オリジナルグッズの販売も可能です。手数料は6.6% + 40円で、オリジナル商品を販売したい方に適しています。

500mails Blog

BASEブランドガイドライン | BASE, Inc.

ココナラ
スキルや特技を販売できるサイトで、似顔絵やアイコンなどの依頼を受け付けられます。手数料は20%で、個別の依頼に応じた作品制作を希望する方におすすめです。

500mails Blog

ogp.png

SUZURI
オリジナルグッズを簡単に作成・販売できるサービスで、在庫を持たずに販売が可能です。手数料は無料で、グッズ販売を始めたい方に適しています。

500mails Blog

Online-shop

BOOTH
デジタルコンテンツや同人誌などを販売できるサイトで、手数料は3.6%です。クリエイター向けのプラットフォームとして人気があります。

500mails Blog

ショップ | Amenote-Studio

これらのサイトを活用することで、イラストの販売や収益化が可能です。各サイトの手数料や特徴を比較し、ご自身の目的やスタイルに合ったプラットフォームを選んでみてください。

電動バイク【Maverick Technology】 マクロミルのアンケートモニター無料登録
ワンダーシェア

初心者も安心「イラストAC」でイラストを販売する方法” に対して2件のコメントがあります。

  1. Your article helped me a lot, is there any more related content? Thanks!

    1. HMJblog より:

      I'm glad you enjoyed it.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です